ジョイスティックで4個のマイクロスイッチをON・OFFできる「ジョイスティック型スイッチ」使ったスイッチを作ってみました。電動車いすは操作できる人なら、4個のボタンを押し分けるよりも、この方が操作しやすいかもしれません。
購入品
品名 | 単価 | 個数 | |
【Amazon】Hommy AC 240V 5A ジョイスティックスイッチ | 1264円 | 1 | |
【Amazon】デスククランプ 最大40mm対応 4個セット | 2300円/4 | 1 | |
【マルツ】3.5mmモノラルプラグ【WTN03F1077A】 | 84円 | 4 | |
【Daiso】小物入れ SIKIRI HALF 3 | 110円 | 1 | |
【Daiso】リメイクシート カーボン調 | 110円 | 1 | |
【Amazon】エーモン ダブルコード 0,2sq 10m 黒/白ライン | |||
熱収縮チューブ 4種 | |||
合計 | 約2500円 |
上側幅:50mm、下側幅:30mm、奥行:40mm、厚み10~40mmのテーブルやデスクに対応。曲がりにくい丈夫な1.5mm厚スチール製で、しっかりした強度で安心してお使いいただけます。お得な4個セット。

組み立て
(1)4つのマイクロスイッチがついていて、COM(Common)とNO(Normally Open)を使用する。4か所にダブルコードをハンダ付けし、その先にオーディオプラグをハンダ付けする。オーディオプラグは熱収縮チューブの色で識別できるようにする。

(2)十字の穴の開いた金属板は、同時に2個のスイッチを押さない仕組みだが、この形状だと完全にニュートラルの位置まで戻さないと、他の方向には傾けられない。やすりで角を丸く削って取り付けることで、かなり滑らかに操作できるようになった。2個のスイッチを押してもよければ外して使用することもできる。

(3)スティックが入る穴 Φ28mmと、固定するネジのためのΦ2.8mmの穴を4個開ける。ケーブルを通すための穴もあける。

(4)ケースの外からリメイクシートを張り、ジョイスティックをネジで固定する。4本のダブルコードは結束バンドで束ねる。

(5)固定具は、上側の幅が広いものを採用した。ケースの横に細長い穴をあけてテーブルに固定する。
